会社名 | 株式会社アルテック |
R&D Center 本 社 Osaka office Fukuoka office Global R&D Center | 〒216-0002 神奈川県川崎市東有馬5-25-1 〒153-0061 東京都目黒区中目黒1-3-5-306
Am Röthenbühl 5,D-92348 Berg,Germany
|
TEL | 044-948-6286 |
FAX | 044-948-6287 |
設 立 | 2006年4月 |
代 表 | 小野 義昭 |
資本金 | 13,800,000円 |
取引金融機関 | みずほ銀行 目黒支店 |
営業エリア | 日本、韓国、台湾、中国、シンガポール、ヨーロッパ |
主要取引先 | 東日本旅客鉄道 西日本旅客鉄道 小田急電鉄 西武鉄道 大阪市営地下鉄 千葉都市モノレール 埼玉新都市交通 近畿日本鉄道 南海電鉄 日建設計 その他交通局、鉄道各社、ゼネコン各社、設計事務所各社 東京消防庁 介護・病院・ホテル各社 全国販売代理店・施工店 |
事業内容 and 取扱製品 | R&D Center 事業内容:防滑樹脂材料の設計、開発、製造、販売 化学物質処理剤及びナノマテリアル製品の販売
施工事業部(Construction Division) 事業内容:防滑樹脂材料『オールグリップシリーズ』の責任施工
メディア事業部(Media Division) 事業内容:UV転写『プリフィーノ』製作、販売、施工 UV印刷、グラフィックサイン、転写マーク ビジュアルサイン、ディスプレイ、路面公告 装飾、ビル・商業施設サイン
|
2006年 4月 | 株式会社アルテック 設立 |
2008年 4月 | 広範囲防滑樹脂『ラージエリアES』の開発 販売開始 |
2009年 9月 | インターネット販売事業開始 *2013年業務の煩雑化に伴い『防滑樹脂』インターネット販売を中止 |
2009年11月 | 風呂向け防滑樹脂『バスグリップ』の開発 販売開始 |
2009年12月 | 『オールグリップハード』を使用した段差識別手法が鉄道建築協会 |
2010年 2月 | 防滑樹脂材料のアイテム数増加に伴い防滑専門総合カタログを作成 |
2010年 4月 | NanoScale社 オドクレンズ 消臭製品、脱臭装置の販売開始 |
2010年 7月 | NanoScale社 ケムクレンズ 化学物質中和剤の販売開始 |
2010年 9月 | オールグリップハードを使用した段差識別手法が日本建築学会大会で 耐久性の高いバリアフリー対策として発表される(東日本旅客鉄道㈱) |
2012年 4月 | 事務所拡張のため本社移転、横浜研究所開設 |
2012年 6月 | 本 社:医療系、光学系(レーザー光源等)の設計・販売 横浜研究所:防滑設計、防滑施工、化学物質中和剤の販売と事業分割 と本社での営業業務と横浜研究所での営業業務を分割 |
2012年 7月 | 認定施工代理店制度、OEM供給制度の確立 |
2013年 3月 | 製造元:(独)7-Aを事業買収 |
2014年 7月 | 事務所拡張のため横浜研究所移転 |
2014年 8月 | NanoScale社が業容拡大に伴いTimilon社へ社名変更 |
2015年 1月 | 化学物質処理剤『ケムクレンズ』が全国の消防署への配備はじまる |
防滑製品一覧
防滑工事について
防滑製品販売について
ナノテクノロジー製品
アイデア製品
会社紹介